補聴器の無料お試し・レンタル

ご自身の聞こえの悪さが補聴器によって改善すると分かった後は、自分の耳に合った補聴器を選びます。ここでは、補聴器を購入する際に大切なお試し期間についてまとめます。

実際に複数のメーカーを聞き比べる

補聴器の種類は数多くあり、一人ひとりの耳や生活スタイルによって適した補聴器が異なります。そこで、実際に複数のメーカーの補聴器をつけて聞き比べることが大切です。聞こえの程度やフィット感、日常生活で不便がないかどうかなどを確かめて、自分に合った補聴器を選びましょう。

お試し期間を利用して日常生活で試聴

ほとんどの補聴器販売店では、購入前に店舗で試聴させてくれるはずです。ただし、店舗だけでの視聴では不十分な場合も。お試し期間があり、家でも視聴できる体制が整っている店舗を選ぶのがおすすめです。周りの音の環境によって補聴器の使い心地が異なるためです。お店ではよくても日常生活では音がうるさすぎたり、逆に音が聞きづらかったりする現象が起こります。聞こえの具合だけではなく、装着感を確認し、違和感なく日常生活が送れるかどうか、しっかり試しましょう。

補聴器の試聴で確認するべきポイント

補聴器の視聴で確認すべきポイントを紹介します。視聴中気になるポイントがあれば、遠慮なく担当の補聴器技能者に伝えてください。

装着感

補聴器は長時間装着するものでもあるため、装着感の快適さは重要なポイントです。耳の形や負担に感じる重さの感覚は人それぞれ異なるため、フィッティング感や装着したときの違和感を遠慮なく認定補聴器技能者へ伝えてください。ただし、初めて装着する人は多少なりとも違和感は生じるものです。 負担になったら外し、また装着するを繰り返して慣れるかどうかも判断してください。

聞き取りやすさ

補聴器の目的は、単純に「音が聞こえるようになること」ではありません。 静かな場所や生活音のある環境、ショッピングセンターなどの雑音が多い状況下で相手との会話ができるか、聞き間違いは多くないかなどを試す必要があります。また、雑音が多く耳に入りすぎて負担を感じないかなども確認してください。

購入前にレンタルできる店舗を選ぼう

沖縄県内にある補聴器販売店のお試し期間を調査。公式サイトにレンタル期間の記載があった店舗をまとめています。期間の長く価格の安い順に、あいうえお順で紹介しているので参考にしてください。

お試し期間が用意されている沖縄の補聴器店

補聴器のぴあ:期間指定なし無料貸し出し

認定補聴器技能者が2名在籍する補聴器専門店。とくに期間は定めず、購入前に補聴器を試聴したり複数の機器を比べられる耳トレ期間を設けています。補聴器以外にも日々の聞こえをサポートする機器を幅広く取り扱っているのが特徴です。

補聴器のぴあの補聴器の
特徴・評判を詳しく見る

琉球補聴器:納得いくまで無料貸し出し

補聴器をつけた先の聞こえる幸せを感じて欲しい、と補聴器を販売している琉球補聴器。満足できるフィット感や聞こえが得られるまで無料で貸し出ししています。もちろん、機能や値段に納得できなければ購入しなくてOK。補聴器の性能面、使用環境に適しているか、外観や形が要望に合っているかなど全てを含めて購入前にじっくり判断できるのが魅力です。

琉球補聴器の補聴器の
特徴・評判を詳しく見る

眼鏡市場:2週間無料貸し出し

眼鏡市場では、オーダーメイド耳あな型補聴器が、2週間無料でお試しできるサービスを提供しています。貸出し期間中でも適宜調整でき、自宅や職場、生活環境に合わせた補聴器を作成可能。しっかり納得した上で、補聴器を購入できます。

眼鏡市場の補聴器の
特徴・評判を詳しく見る

補聴器専門店もりやま:2週間無料貸し出し

補聴器専門店もりやまでは、試聴の際に2週間の無料貸し出しを行なっています。静かな場所や騒がしい場所など、いろいろな環境で試し、自分のライフスタイルに適した補聴器を検討可能。試聴の際だけでなく、メンテナンスや調整の際にも無料対応してくれます。

補聴器専門店もりやまの補聴器の
特徴・評判を詳しく見る

和真眼鏡:2週間無料貸し出し

聴力の測定後、1週間の試聴、再調整、再び1週間の試聴と、合計14日間の無料視聴期間を設けている和真眼鏡。お試し後も無理に勧められることはなく、返却可能です。月々5,500円(税込・片耳)~の月額レンタルプランも選べます。

和真眼鏡の補聴器の
特徴・評判を詳しく見る

メガネスーパー:最長2週間有料貸し出し

メガネスーパーでは補聴器を最長2週間、3,000円(税不明)で貸出しています。貸出しの流れは、聴力検査を行った後、一度ご自宅で体験し聞こえの調整を行なうというもの。その後、貸出しを延長し再カウンセリングを行ない、調整しながら自分に適した補聴器を決めていきます。

メガネスーパーの補聴器の
特徴・評判を詳しく見る

メガネ1番:1週間無料貸し出し

メガネ一番では、1週間の無料レンタルを用意。聴力を測定後、希望に合わせた補聴器を選び、自宅や職場などの普段の生活環境で試聴する流れになっています。購入前に使用感を試し、聞き心地を把握した上で契約に進めます。

メガネ1番の補聴器の
特徴・評判を詳しく見る

パリミキ:1日110円~貸し出し

パリミキでは購入だけでなく、レンタルして補聴器を利用する選択肢を用意。貸し出しシステムでは、1日110円、月額3,300円(税込)からレンタルできます。同機種では最長3年間、3年ごとに機種を変更することで、その後の利用も可能。契約期間中は音の調整や電池の交換、修理が追加料金なしで受けられます。

パリミキの補聴器の
特徴・評判を詳しく見る

recommended
お試しありでフィット感を試せる
&相談しやすい!

沖縄のおすすめ補聴器販売店3選

補聴器の満足度を高めるフィッティングを用意している沖縄の補聴器販売店を11社調査。補聴器選びで大切な以下2点を押さえるている会社の中から、精度の高さや調整時の頼りやすさ、費用負担の少なさなど、後悔しないためのポイント別に、おすすめの3社を紹介します。

・レンタル・フィッティングあり…満足できる聞こえの補聴器を手に入れられる
・無料出張相談サービスあり…何度も調整が発生する中で、無理に店舗に行く必要がなく気軽に相談しやすい

精度の⾼いフィッティング
アフターサービスを選びたい
琉球補聴器

納得いくまで無料調整OK
定期メンテナンスがある専門店

購入前の無料貸出サービス
2週間程度

  • 認定補聴器店
  • 補聴器専門
                   
頻繁な調整時に相談しやすい
親しみやすさを重視したい
東江メガネ

創業50年以上
歴史があり経験豊富な老舗店

購入前の無料貸出サービス
1週間

  • 認定補聴器店
  • 補聴器専門
                   
じっくり検討するために
手軽に長く借りたい
OPTIQUE PARIS MIKI

月額制の最長3年
レンタルプランがある

購入前の無料貸出サービス
なし(店頭でのお試しのみ)

  • 認定補聴器店
  • 補聴器専門
                   

調査概要:WEB上で公式サイトを確認できた沖縄県内にある補聴器販売店11社を対象とした独自調査(すべて2021年11月時点の調査情報)

【選定基準】
以下2つの条件を満たす店舗の中から選定
・レンタル・フィッティングあり
・無料出張相談サービスあり

・精度の高いフィッティング・アフターサービス…全店舗に認定補聴器技能者が在籍する琉球補聴器。
・頻繁な調整時に相談しやすい親しみやすさ…対象店舗のうち最も創業年数が古い東江メガネ(1972年)。
・手軽に長く借りられる…月額レンタルプランがある会社の中で最も料金が安いOPTIQUE PARIS MIKI。

【参考価格】
公式サイト、または取扱いメーカーの補聴器(両耳用・既製品以外の商品)に記載されていた価格。

認定補聴器技能者
補聴器購入者の使用目的や環境、予算等の相談にのり、補聴器の適合調整や補聴効果の確認、使用指導を適切に行える専門的な知識・技能を習得している「認定補聴器技能者」として公益財団法人テクノエイド協会の認定を受けている技能者

認定補聴器店
補聴器協議会による資格審査を経て、公益財団法人テクノエイド協会の認定補聴器専門店名簿に登録された認定補聴器専門店

補聴器専門
補聴器に特化した商品販売、サービス展開をしているお店