名護市の補聴器販売店リスト

沖縄県名護市の補聴器販売店を3店舗ご紹介します。店舗までの行き方や駐車場の有無をまとめました。

琉球補聴器

公益財団法人テクノエイド協会から、補聴器について基準以上の知識や技術を持っていると認定された「認定補聴器技能者」が在籍。高いスキルを持って一人ひとりの耳の状況に合わせた調整を行なっています。聞き心地に納得できるまで無料レンタルできる体制や、購入後の定期的な訪問メンテナンスなど、愛用できる補聴器の購入をサポートしてくれるのが魅力です。

琉球補聴器の補聴器の
特徴・評判を詳しく見る

認定補聴器技能者による専門性の高いサポート

琉球補聴器に在籍している従業員の半分以上は、認定補聴器技能者の資格を保有しています。

認定補聴器技能者とは、公益財団法人テクノエイド協会が定めた補聴器の知識や技能の基準をクリアした人に贈られる認定資格のこと。一定の知識や技術、実績を持っている証です。

名護店だけでも、3名の認定補聴器技能者が在籍(2025年3月時点)しています。予約制の出張訪問サービスも行ってしており、専門性の高いサポートを受けられる点が特徴です。

購入前の不安や疑問を解消できる無料貸し出しサービス

琉球補聴器は、単に補聴器を販売するのではなく、「聞こえる幸せ」をお届けすることを大切にしているのが特徴です。実際の聞こえを体験して、購入前の不安や疑問を解消できるように、試聴期間中は様々な機種を無料で貸し出しています。

また、補聴器を快適に利用するには脳のトレーニングも大切と考え、3か月にわたる丁寧なサポートプログラムを実施。トレーニング後、耳の聞こえが改善された段階で、今後の生活について一緒に相談するなど、利用者が安心して補聴器を選べる環境を整えています。

琉球補聴器 名護店の店舗情報

名護店は名護市宮里58号線沿い、カメラのキタムラやサンレーがある通りにあります。「補聴器」の赤文字に三角の屋根が目印の独立店舗。店の前にある駐車場があるため、車でのアクセスが便利です。

琉球補聴器 名護店 編集部で撮影

  • 所在地:沖縄県名護市宮里875-1(JAファーマーズ向い)
  • 営業時間:9:00~18:00
  • 定休日:旧盆・年末年始(12月31日~1月3日)
  • 電話番号:0980-54-4133
  • 公式サイト:http://www.ryukyu-hochoki.com/access/

東江メガネ

眼鏡販売店として県内で広く知られている東江メガネですが、補聴器の販売も対応しています。名護店は補聴器の専任スタッフが一人ひとりの耳に合わせた補聴器選びをフォロー。聴力測定から補聴器の調整、悩み相談などきめ細やかに対応してくれます。

東江メガネの補聴器の
特徴・評判を詳しく見る

補聴器のラインナップが豊富

東江メガネでは、ポケット型、耳掛け型、耳あな型、マイク分離型など、幅広いタイプの補聴器を取り揃えています。リーズナブルな電池式補聴器から、電池交換不要の充電式モデルまで、予算や装着感、使いやすさに合わせた製品を選ぶことが可能です。

さらに、聴力測定、試聴、1週間の無料レンタルサービスも実施しており、実際の使用感を踏まえてご自身に合った補聴器を見つけるお手伝いをしています。

認定補聴器技能者による無料相談サービス

補聴器の仕組みや種類について、ネットや書籍だけでは分かりにくい部分を相談できる無料サービスを全店舗で実施。名護店には認定補聴器技能者が1名在籍(2025年3月時点)しており、アットホームな環境で気軽に専門スタッフに相談できます。

そのため、「買わされそうな雰囲気の中で相談するのは苦手」と感じる方も安心です。事前に予約をすれば、送迎車の手配や出張相談も無料で対応しています。

東江メガネ 名護店の店舗情報

名護店は、為又にある独立型の店舗です。道路沿いにあり、青い大きめの看板や建物にあるメガネのマークが目印になっています。最寄りのバス亭からは30分かかるので、車でのアクセスがおすすめです。事前に予約すると送迎者の用意や出張相談にも対応してくれます。

東江メガネ 名護店 編集部で撮影

  • 所在地:沖縄県名護市為又878-2
  • 営業時間:9:00~20:00
  • 定休日:年中無休
  • 電話番号:0980-53-3200
  • 公式サイト:https://www.agarie-megane.com/shop/nago/

メガネ1番

シグニア・GNサウンド・フォナック・コルチトーン・バーナフォン・スターキーといった数多くのメーカーを取り扱っているメガネ1番。購入前の試聴では1週間無料でレンタルでき、日常生活で支障がないかたっぷり試してから購入を検討できます。

メガネ1番の補聴器の
特徴・評判を詳しく見る

1週間の無料レンタルサービスを実施

メガネ1番の名護店には、認定補聴器技能者が1名在籍(2025年3月時点)しており、購入前のサポートに力を入れています。店舗だけで聞こえを確認するのではなく、実際の日常生活での使用感を確かめられるように、1週間の無料レンタルサービスを提供

これにより、「自分の生活スタイルに本当に合うのか」や「操作に問題はないか」といった不安を解消しながら、じっくりと製品を選べます。

お出かけのついでに気軽に立ち寄りやすい環境

メガネ1番は、沖縄県内に20店舗(2025年3月時点)を展開しており、イオンタウンやサンエーなど大型ショッピングセンター内にある店舗が多いのが特徴です。名護市以外でも、家族でのお買い物やお食事のついでに気軽に立ち寄れる環境が整っています。

広い駐車場が完備されている店舗も多いため、車でのアクセスも非常に便利です(※なお、認定補聴器技能者が在籍する店舗は一部に限られているため、事前に公式ホームページでご確認ください)。

メガネ1番 名護店の店舗情報

名護店は名護市宮里の58号線沿い、カラオケまねきねこ名護宮里店の1階にあります。最寄りにバス停がないため、アクセスには車が便利です。駐車場は広く、10台以上停められます。道路沿いに緑の看板が大きく掲げているので、車で迷う心配はないでしょう。

メガネ1番 名護店 編集部で撮影

  • 所在地:沖縄県名護市宮里6-4-21
  • 営業時間:10:00~20:00
  • 定休日:年中無休
  • 電話番号:0980-52-4543
  • 公式サイト:https://www.megane1ban.com/TopPage/shopguide/nago
名護市の補聴器助成金申請の手続きについて

名護市では、身体障害者手帳を持っている人を対象に、補聴器の購入および修理代を一部負担する制度があります(2021年11月時点)。原則として利用者は1割負担になりますが、所得に応じて緩和されるため注意しましょう。「申請書」「医師意見書」「見積書」「その他市長が必要と認める書類」を用意して、名護市福祉事務所に申請します。

障害者手帳の対象にならない18歳未満の児童の場合、以下の条件が揃えば助成金の対象になります。

  1. 名護市内に住所を有すること
  2. 両耳の聴力レベルが30デシベル以上で、身体障害者手帳の交付対象とならないこと
  3. 補聴器の装用により、言語の習得等一定の効果が期待できると身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)
  4. 第15条第1項に規定する耳鼻咽喉科の指定医師から判断されていること

引用:名護市役所(http://www.city.nago.okinawa.jp/kurashi/2019022200044/

申請が受理されれば、名護市が定める補聴器購入費基準額の100分の104.8に相当する額、または、実際にかかった補聴器購入額のいずれか低い額の3分の2が支給されます。

recommended
お試しありでフィット感を試せる
&相談しやすい!

沖縄のおすすめ補聴器販売店3選

補聴器の満足度を高めるフィッティングを用意している沖縄の補聴器販売店を11社調査。補聴器選びで大切な以下2点を押さえるている会社の中から、精度の高さや調整時の頼りやすさ、費用負担の少なさなど、後悔しないためのポイント別に、おすすめの3社を紹介します。

・レンタル・フィッティングあり…満足できる聞こえの補聴器を手に入れられる
・無料出張相談サービスあり…何度も調整が発生する中で、無理に店舗に行く必要がなく気軽に相談しやすい

精度の⾼いフィッティング
アフターサービスを選びたい
琉球補聴器
琉球補聴器
引用元:琉球補聴器
(http://www.ryukyu-hochoki.com/)
  • 補聴器特化の専門店!
    精度の高いフィッティングを実施
  • 自宅で定期メンテナンスを受けられる
    出張メンテナンスサービス実施
  • 月額3,600円〜でお財布に優しい!
    定額プランで初めての補聴器も始めやすい
  • 認定補聴器店
  • 補聴器専門
                   
頻繁な調整時に相談しやすい
親しみやすさを重視したい
東江メガネ
東江メガネ
引用元:東江メガネ
(https://www.agarie-megane.com/hearing-aid/)
  • 創業50年以上
    老舗ならではの丁寧な接客で親しみやすい
  • 補聴器取り扱いは県内に16店舗!
    最寄りの店舗を見つけやすい
  • 眼鏡屋さんならではの強み!
    補聴器といっしょに眼鏡の相談もできる
  • 認定補聴器店
  • 補聴器専門
                   
じっくり検討するために
手軽に長く借りたい
OPTIQUE PARIS MIKI
OPTIQUE PARIS MIKI
引用元:OPTIQUE PARIS MIKI
(https://www.paris-miki.co.jp/products/hearingaid/)
  • 月額制で使用したい人向け!
    最長3年のレンタルプランあり
  • 全国に店舗あり
    県外に引っ越しても定期メンテナンスを受けられる
  • パリミキオリジナル補聴器あり!
    特別感のある補聴器を使用できる
  • 認定補聴器店
  • 補聴器専門
                   

調査概要:WEB上で公式サイトを確認できた沖縄県内にある補聴器販売店11社を対象とした独自調査(すべて2021年11月時点の調査情報)

【選定基準】
以下2つの条件を満たす店舗の中から選定
・レンタル・フィッティングあり
・無料出張相談サービスあり

・精度の高いフィッティング・アフターサービス…全店舗に認定補聴器技能者が在籍する琉球補聴器。
・頻繁な調整時に相談しやすい親しみやすさ…対象店舗のうち最も創業年数が古い東江メガネ(1972年)。
・手軽に長く借りられる…月額レンタルプランがある会社の中で最も料金が安いOPTIQUE PARIS MIKI。

【参考価格】
公式サイト、または取扱いメーカーの補聴器(両耳用・既製品以外の商品)に記載されていた価格。

認定補聴器技能者
補聴器購入者の使用目的や環境、予算等の相談にのり、補聴器の適合調整や補聴効果の確認、使用指導を適切に行える専門的な知識・技能を習得している「認定補聴器技能者」として公益財団法人テクノエイド協会の認定を受けている技能者

認定補聴器店
補聴器協議会による資格審査を経て、公益財団法人テクノエイド協会の認定補聴器専門店名簿に登録された認定補聴器専門店

補聴器専門
補聴器に特化した商品販売、サービス展開をしているお店